復活
CSA CJMツアー記


ツアー参加にあたり
南部バス観光で活躍していたK−CSA580が廃車になるのを記念したイベントにCJMも登場することになったので、仕事の出番変更までしていってきました。

なぜならもう乗れなくなるかもしれないと思ったのです。昨年まではかろうじて4台あったのですが、今年の春までに1台に削減。
さらにあの大地震があったのでもう乗れないと思ったからです。

ツアー自体は2日間ありましたが、そのうちBコースとなる6/5に参加しました。

中心街ホテル→八戸営業所→道の駅なんごう
まずは宿泊先の八戸中心街のホテル前にCSAが迎えに来てくれました。
最初に八戸営業所に向かいます。八戸営業所待ち合わせの方々と合流。
集合時間までは撮影タイム。

ここから道の駅なんごうまで第一回のCJM体験乗車区間です。
私はこちらの方に乗りました。途中、CJMは旧道、CSAが新道を走る区間ではお互いに写真を撮っていました。

道の駅なんごう→山の楽校
道の駅なんごうで2回目の撮影タイム。
ここから次に向かう「青葉湖展望交流施設(通称・山の楽校)」まではCJMに乗れません。その代り、音取用にICレコーダーを置くことが可能でしたので、静かな状況でサウンドが取れました。

山の楽校までは少し時間があったので、世増ダムにかかる橋で3度目の撮影タイム。


山の楽校1
山の楽校に到着後、CSAにはヘッドマークを付けての撮影タイム。CJMについては幕回し大会も行われました。

昼食はここの講堂で、地元の素材を利用した山菜系の食事が出されました。さらに南部せんべいの体験も行われました。

なお、デーリー東北のサイトに動画が掲載されております。(6/26現在、ホームページ→動画→動画リスト内にあり)

山の楽校2
昼食後は校舎をバックに撮影。

山の楽校→三戸営業所→五戸営業所
山の楽校からは一気に三戸営業所へ。車庫内撮影ののちに体験乗車2回目が五戸営業所まで行われました。

五戸営業所
五戸営業所ではCJM、CSAの運転操作体験やCJM解体ショー等の部品販売等が行われました。

ここでCJMとはお別れ。CSAで八戸市内に向かいます。
車内では記念の乗車記念証が名前入りで配布されました。

終わりに
南部バスでは全国で1台だけ残ったCJMを再起不能な故障や事故が無い限りは動体保存するとの事です。

「これから10年後まで残ろうと思えば残るとのこと。」その言葉に感動しました。ぜひ実現してほしいものです。

南部バスの関係者の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。